年別アーカイブ

カテゴリー「未分類」の投稿

2021年8月4日

☆ 令和4年度 入 園 説 明 会

   9月4日(土) 10時~

  

・午前9時半頃からご来園いただき 園庭で遊んだり 見学もできます

  願書配布  9月1日(水)より

  願書受付 10月1日(金)より

    

・それ以外の日でも園見学できます。

2021年8月4日

 園庭に櫓が建てられ 提灯の明かりがほんのり 大太鼓が鳴り響くと子ども達が元気に踊り始めました。毎夏 ご先祖様を偲んで供養の盆おどり大会。今年はコロナ禍や開始前の夕立ちの心配の中 きっと空から見守ってくださっていたのでしょう。2グループの交代時には椅子の消毒をし 密をさけ 最後まで雨にも降られず無事に実施でき一安心。

   

 後半はにぎやかに親子一緒に踊ります。忍たま音頭♬花火がドーンになると子どもが親に抱き上げられ宙に舞う光景は笑顔いっぱい!!楽しさいっぱい!夏の夜の楽しいひと時になりました。

   

   

2021年7月21日

 7月20日(火)に終業式。子ども達は「お家も楽しいけど ぼくは幼稚園に来る方がもっと楽しい~」「わかる! わかる! みんなにも 会えるしな~」と話す姿に一学期 無事に終えることが出来て良かったです。

 今年度は4月からのスタートでしたが 昨年はコロナの為 6月からでした。4・5月の期間は子ども達の成長の姿を見て とても大事だとおもいました。

終業式では お不動様に手を合わせ 終了のお祈りをしペープサート劇の

① お家でお祈りをちゃんとしよう

② 外へ出る時は帽子をかぶりましょう

③ 知らない人についていかない

④ 冷たいものは少しだけ!

⑤ お手伝いをしましょう

⑥ 信号をよく見て 車に気をつけましょう

を守りましょう と考えあいました。

2021年7月21日

夏休みの1日目 自然教室へ親子で1人1人  自分が植えた苗の観察に行きました。

「ワァ~ 大きくなっている~」と秋の収穫を楽しみに草とりもしました。「自然教室カード」にシールをはり セミ取りを楽しんだり 園の梅で作った「梅ジュース」のふるまいに 暑い中ではありましたが 楽しいひと時になりました。

2021年7月21日

🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻

 久しぶりに卒園アルバムをとりに来園されたお母さんに「〇〇くん 元気に学校に行っていますか?」と尋ねると 「ええ 元気には行っているのですが成田幼稚園の時はみんなやさしかった!」と。「じゃあ 学校ではやさしくないのですか?」と聞くと「こわい!って言っています」と。そういえば他のお母さんからも学校で「殺すぞ!」という言葉を言う子どもがいて こわいです~と聞いたことがあります。

  

 小学校はいろんな幼稚園や保育所などから集まってくる地域の教育機関ですから 教育環境もそれぞれです。

「幼稚園教育は環境によるものである」と教育要領に示されていますが 例えば「顔」の絵を描く場合 すでに先生が肌色と決めつけ どの子もみんな同じ色・目・鼻・口も指示され出来上がった作品を壁に貼るとみんな同じ~という園があります。

 幼い場合 子どもは好きな色があり 緑や青・ピンクなどをぬる子もいます。「エー 顔が緑色?この子おかしいのでは・・・」と大人は思いがちです。

 しかし聞いてみると服も緑をいつも選ぶとか。お母さん笑ってる~とピンク色にしたり その子 その子の心の思いが表現されているので 間違っていたり おかしくもありません。 そういう道を 通ってこそ 概念的に「顔は肌色」を自分の力で理解していけます。

心の思いを引き出さず教えこむ教育環境であったり 子どもにとって肌のぬくもりは大切でも時間によってシフト制になっているお母さんでない人の感触(それが肌のぬくもり?)が日常でいつのまにかがまんの強い子になっている場合は少しずつ少しずつたまると だんだん成長してくると 沸沸と湧いて出てくる子もいます。

その表れが人をいじめたり 暴言を吐いたりになります。

    

 本園では型にはまった教育はしていませんし 保護者も協力してくださり いつも子ども達が肌のぬくもりを感じられるキョリにお母さんがいらっしゃる。その上 仏教の教えにそった教育により善悪の判断を仏様のお話をすることで人としての生き方の大切さを学んでいます。そこにはやさしさ(・・・・)があります。

  

今こそ 仏教の教えの大切さも感じています。幼児期こそ一人の人間の基礎 土台をつくる大切な時期であることを 多くの人に知ってもらいたいですね。

🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻🍉🎐🌻

Page 8 of 25